カテゴリー別記事: ゆうゆう
2023年07月18日(火)
猛暑の毎日、お子様のいるご家庭はもうすぐ夏休み
が始まりますね。
楽しい予定と共に“宿題”という大きな壁も立ち
はたがる夏休み(^_^;)
定番の宿題といえば…自由研究!
その自由研究をゆうゆうと一緒にしませんか?
8月7日(月)14時~夏休み防災体験学習
を開催いたします。子どもも大人も学べる防災のあれこれ。
ためになる学習会です。
自由研究にもピッタリなテーマです?
現在申し込み受付中(7月31日締切)
お問い合わせは06ー4254ー2221 特別養護老人ホームゆうゆう
Posted by: 旭長寿の森 | カテゴリ:催し・講座のお知らせ, ゆうゆう |
2023年07月14日(金)
7/13(木)大阪市消防局のご協力をいただき、地域の
皆さま向けの防災講座を開催しました(ご参加数30名)。

講座では、消防本部調査鑑識の担当官より、大阪市内の
火災の原因や傾向、気を付けるべきポイントについての
説明をしていただいた後、


ほこりがついたコンセントや使い切ったスプレー缶など
実際にある原因の火災実験をしていただきました。

皆さまから、
「実験はとても分かりやすかった」
「家に帰ってから1度、コンセントを見てみるわ」
など多くのご意見をいただきました。

講座の終わりに、皆さん全員で、頭・体を使う体操
でリフレッシュしていただきました。

次回は8月7日に地域のお子様を対象とした防災体験
学習会を開催する予定です。是非、ご参加ください。
今後も、地域防災に貢献できる施設として活動を
進めて参ります。
※ホームページへの顔写真などの掲載は
事前に同意をいただいております。
【ゆうゆう】
Posted by: 旭長寿の森 | カテゴリ:ゆうゆう, 地域エールセンター |
2023年07月09日(日)
今日は日曜日ということもあり普段の午後よりも
ゆったりとした時間が流れています。

外は雨降りということもあり中庭やテラスには
出られないため動画で季節の音楽鑑賞♪

歌い継がれている童謡を久しぶりに皆で大きな声を
出し手拍子打ちながら歌を楽しみました。


その後は今月末に開催される夏祭りで踊る盆踊りの
練習をしました。
座っての練習ですが皆様手の動きは完璧!!
本番が楽しみですね!(^^)!

※ホームページへの顔写真などの掲載は
事前に頂いた同意書に基づくものです。
【ゆうゆう】
Posted by: 旭長寿の森 | カテゴリ:ゆうゆう |
2023年07月06日(木)
7月7日は七夕ですね。
皆様はもう短冊に願いや想いを書かれましたで
しょうか?

ゆうゆうでは毎年ご入居者お一人お一人にスタッフ
が願い事をおうかがいし、ご自身で書いてもらったり
代筆させていただき、笹に飾りつけをしています。

今年もたくさんの願い事で笹がいっぱいになりました。
今年の七夕は金星が最大光度を迎え、日の入り後の
西の空でひと際明るく輝くそうです。
たくさんの“ねがいごと”が叶いますように☆彡

※ホームページへの顔写真などの掲載は
事前に頂いた同意書に基づくものです。
【ゆうゆう】
Posted by: 旭長寿の森 | カテゴリ:ゆうゆう |
2023年06月28日(水)
梅雨の1コマ☆
ゆうゆうの庭園の紫陽花が見頃を迎えて
います。

梅雨の時期は雨降りが続いて憂鬱な日も
あります。

この涼しげで綺麗な青紫色の紫陽花♪
ご入居者に、少しでも癒しを感じていただければ、
嬉しいです。

【ゆうゆう】
Posted by: 旭長寿の森 | カテゴリ:ゆうゆう |
2023年06月27日(火)
ゆうゆうの庭には「ヤマモモ」の木があります。
毎年この時期に真っ赤な実が生り、みんなで
この実を採取しジュースを作るのが恒例です。
収穫風景はこちら→『今月の清掃活動』
洗って乾燥させたヤマモモを瓶の中へ砂糖と
交互に入れていきます。

↓↓(砂糖を入れて)↓↓

↓↓(更にヤマモモ)↓↓

後は日に直接当たらない冷暗所に保管し、時々
混ぜれば出来上がります。

ヤマモモシロップで作るジュースは、毎年大好評を
いただきます。
砂糖が溶けて真っ赤なシロップが出来ていく様子を、
まだかまだかとご入居者と一緒に眺めながら楽しみに
待ちます。
完成はまた後日。
キッチンでは毎年、梅・ヤマモモ・赤紫蘇・かりん・
柚子などのシロップを作り、季節を楽しみながらの
水分摂取をサポートしています。
【ゆうゆうキッチン】
Posted by: 旭長寿の森 | カテゴリ:キッチン, ゆうゆう |
2023年06月25日(日)
コロナ禍前まで定期的に行われていた音楽療法。
大きな声で話すことや歌うこと、一つの場所で皆で
楽しむことに制限がかかるようになってから、施設
でもこういった取り組みをコロナ感染防止のため、
一旦休止せざるを得ませんでした…
しかし、ようやくこの6月から再開できることになり、
音楽療法士の福田先生とも再会することができました♪

再開初日、参加される方の半数以上が初めてでしたが、
先生がお一人お一人に声をかけてくださいました。

季節にあわせた聞き馴染みのある曲ということもあり、
声を出して歌ってくださる方・曲のリズムに合わせて
体を動かす方・初めて手にする楽器のコツをつかんで
綺麗な音色を聴かせてくださる方、皆様それぞれの
感じ方・楽しみ方であっという間の50分でした。




音楽には人の生理的、心理的、社会的、認知的な状態に
作用する力があります。
~日本音楽療法学会 ホームページより~
皆で楽しむこと・お一人お一人の今できることを大切にし、
取り組んでいきます。

※ホームページへの顔写真などの掲載は
事前に頂いた同意書に基づくものです。
【ゆうゆう】
Posted by: 旭長寿の森 | カテゴリ:ゆうゆう |
2023年06月19日(月)
ゆうゆうにはヤマモモの木があり、この時季になると
たくさんの実がなりゆうゆうの前の道に落ちるため
通られる方にご迷惑をお掛けすることになります。

というこで…今月の地域清掃活動は落ちたヤマモモの実
の清掃と、まだ木になっているヤマモモの実の収穫を
行いました。

収穫した実は毎年キッチンスタッフがシロップ漬けにし
ご入居者に美味しいヤマモモジュースを提供してくれます。
ヤマモモジュースの話はまた後日!(^^)!

【ゆうゆう】
Posted by: 旭長寿の森 | カテゴリ:ゆうゆう |
2023年06月18日(日)
7月13日(木)午後2時より、特別養護老人ホームゆうゆう
にて「みんなの防災講座」を開催します。
旭区消防署にご協力いただき、防災講座や火災時の応急
処置方法についての説明を行います。
皆さま、是非、お越しください。

【地域エールセンター】
【ゆうゆう】
Posted by: 旭長寿の森 | カテゴリ:催し・講座のお知らせ, ゆうゆう |
2023年06月09日(金)
2Fフロアにて、ご入居者の目の前でオムレツを
焼きました♪
一緒にお手伝いしたい!と手を挙げて下さった
ご入居者に卵を溶いて頂きました。

溶いた卵は、その場で調理師さん焼きます。
フロア全体にバターの良い香りが広がります。

ほうれん草を添えて、ケチャップをかけたら完成です。


「顔が書いてある!」
「中身がたくさん入ってて美味しい!」
皆さん、ふわふわのオムレツにニコニコと完食され
ました。卵は栄養の宝庫です、完食されて栄養士も
嬉しいです。

一緒に作るって楽しい、だからよけいに美味しいのでしょうか?
お手伝いありがとうございました、また次も一緒に作りましょう♪
※ホームページへの顔写真などの掲載は
事前に頂いた同意書に基づくものです。
【ゆうゆうキッチン】
Posted by: 旭長寿の森 | カテゴリ:キッチン, ゆうゆう |