『🌻夏の花🌻』
2024年07月30日(火)
2024年07月30日(火)
2024年07月29日(月)
2024年07月28日(日)
旭消防署によるAED講習会を行いました。
まずDVDで救急車が到着するまでの一次救命処置の
重要性と手順を学びました。
そして消防署員の実践により
①周囲の安全確認 ②反応を見る
③助けを呼び119番通報とAEDの手配をする
④呼吸の確認 ⑤呼吸をしていない場合は胸骨圧迫
⑥AEDの使用 を学びました。
職員が一人づつ胸骨圧迫を行って指導していただきました。
そしてAEDの使用方法の説明を受けた後、二人一組で
①~⑥までを実践しました。
「これからはAEDがどこにあるのか見るようにします」
との声もありました。
最後に施設に設置してあるAEDの使用方法も説明してください
ました。
駐車場に消防車がとまっていたので入居者が「何事や?」と
話しながら隣のホールで喫茶を楽しまれていました☕
今後も繰り返し研修を行って緊急時に備えます。
※ホームページへのご入居者の顔写真などの掲載は
事前に頂いた同意書に基づくものです。
【ゆう&あい】
2024年07月27日(土)
少し前に本漬けした梅が赤紫色に染まりました。
入居者のお知恵を拝借しながら、ざるに梅と
並べて赤じその汁気を切っておきました。
さすがの手際の良さにアッという間にできました。
屋上に持ってあがり、今日から三日三晩干します。
日光を浴びてまろやかな梅干しになりますよーに♪
※ホームページへのご入居者の顔写真などの掲載は
事前に頂いた同意書に基づくものです。
【ゆう&あい】
2024年07月25日(木)
梅雨も明け、夏本番の23日(火)にデイサービス
あいあいの夏祭りを開催いたしました。
朝から祭り一色、送迎でドライバーさんが法被と
ねじり鉢巻きの姿でお迎えに上がり、到着後には
「祭」の大うちわと記念写真を撮影しました。
午前中のレクでは、手作りのうちわ作成
昼食は、キッチンさんが腕によりをかけて、串カツ、
焼きそば、おにぎりを祭り屋台の形で提供いたしました。
午後にはメインイベントとして、あいあいホールにて、
お楽しみの盆踊りと、屋台でのおやつやゲーム、
締めくくりにはスイカ割りを行いました。
「あら!ねじり鉢巻き似合ってるよ!」
「どう?このうちわ。記念にするわ~」
「こんな屋台の食事、いつぶりかな!とっても美味しい!」
「盆踊り、本当に楽しかった!もっと踊りたかった」
コロナ禍以降、このように賑やかに、大々的に開催する
夏祭りは初めてで、ご家族の方にもご来場いただき、
楽しい時間を共有することが出来ました。
次は、9月の敬老祝賀会に向けて、さらにいろいろな企画
を実施して参ります。
ぜひ、お楽しみにしていてください!
※ホームページへの顔写真などの掲載は
事前に頂いた同意書に基づくものです。
【デイサービスセンターあいあい】
2024年07月22日(月)
講師の先生の都合でしばらく間が空きましたが、
今回2回目の開催の運びとなりました!
今回はパステルアートに挑戦しました。
パステルを茶漉しで削り、コットンにつけ、
型の上をポンポンと色付けし作品を作りました。
皆様初めてとは思えない手際の良さと色使い!
講師の先生もびっくりされていました。
講師の先生は作業療法士の資格を持たれており、
手指機能訓練や脳トレも加えた、制作レクリエー
ションを用意して下さっています。
月1回の開催ですが、皆様、心待ちににされています。
次回もお楽しみに!
※ホームページへの顔写真などの掲載は
事前に頂いた同意書に基づくものです。
【デイサービスセンターあいあい】
2024年07月21日(日)
2024年07月20日(土)
2024年07月19日(金)
7月2回目の健康Ichibaを開催しました。
今回は、2回目の体力測定会。
昨年4月に健康Ichibaが始まり初回が体力測定会
でした。
1年と3か月が経ちましたが、みなさんお元気で
変わりなく過ごされていることを実感しました。
健康Ichibaでは、体操を復習できるようにLINEで
動画をお送りしています。
一回の体操だけでなく、日ごろの少しの運動が大切
です。
健康Ichibaは月に2回開催しております。
体力に不安を感じるようになってきた方。
外に出る機会を作りたい方。
いろんな方とお話したい方。
ご参加お待ちしております。
申し込みはあいあいまで(06-6926-1122)。
次回は8月5日(月)10:30~11:15です。
※ホームページへの顔写真などの掲載は
事前に頂いた同意書に基づくものです。
【あいあい特養】
【地域エールセンター】
2024年07月18日(木)